富裕層の生活

富裕層の生活

野村総合研究所(NRI)が2020年12月21日に発表した「NRI富裕層アンケート調査」では、預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命保険や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から負債を差し引いた「純金融資産保有額」が1億円以上の世帯を「富裕層」、5億円以上の人を「超富裕層」と定義しています。

利効果は、投資期間が長ければ長いほど、投資金額が多ければ多いほど、効果を発揮します。富裕層は一般の人に比べて相対的に多くの資産を保有しているため、複利効果を発揮させやすい立場にあると言えます。富裕層は、「資産をたくさん持っている」というアドバンテージを最大限活用しているのです。

富裕層はどんな生活をしているのか、関心がある人は多いだろう。仕事で富裕層といい関係を築きたい人や、富裕層の仲間入りをしたい人は、彼らがどんな思考をし、どんな行動をしているのかを知れば、リアルな富裕層の姿を理解でき、自身の行動に役立てていけるはずだ。

今回は、元銀行員である筆者が過去にみてきた、いわゆる「富裕層」とよばれる人たちの習慣から学びたい、「倹約生活に繋がる2つのマインド」についてお伝えしていきます。

筆者は、かつては野村證券の営業マンとして、今はファイナンシャル・プランナー(FP)として、のべ1,000名を超える富裕層と接してきた。また、私生活では、幼少期から大学卒業までをずっと学習院という私立学校で過ごした。学習院では、特に幼稚園や初等科(小学校)には、東京圏の富裕層の子息子女が集まるため、長年、数多くの富裕層ファミリーを友人という立場から見てきた経験もある。

元野村證券で、これまで3万人以上の投資家の資産運用の相談を担当してきた経済コラムニストの大江英樹氏が、新著『となりの億り人 サラリーマンでも「資産1億円」』の出版記念イベントに登壇。日本では100人中2~3人いる「億り人」(金融資産1億円以上を持つ人)の実態や、日米の富裕層の共通点などを語っています。

大江:1億円以上の金融資産を持っている富裕層が、こんなに多いということなんですが、一般的に我々が「億り人」という言葉からイメージするのは、ビットコインで一夜にして大儲けしたとか、デイトレードで成功して、50万円を1年間で1億円にしたとか、どうもそんなことばっかりをイメージしがちになりますね。

一方で、一度信頼したら、その人にとことん任せる富裕層が多いことも事実です。人の見極め方や付き合い方がうまいのが富裕層です。

純資産とは、総資産から負債を引いた金額です。従って、「総資産は3億円だが、負債も2億9,000万円ある」という人は、富裕層とは呼べません。

高所得の富裕層は、時間価値(時給)が高いと言えます。自分の時間価値を知っている富裕層は、時間を無駄にすることを嫌います。誰であっても1日は24時間しかないため、少しでも生産性の高い時間の使い方をしたいと考えるのです。

富裕層は資産管理において、どのような考え方を持っているのでしょうか。代々の資産家ではなく、一代でお金持ちになった人たちは、他の人とは異なる考え方を持っているからこそ富裕層になれたと考えられます。この記事では、お金持ちの資産管理の特徴を解説します。

実際にこの『となりの億万長者』にもおもしろいことが書いてあるんですけど、ニューヨークで、ある投資銀行が富裕層に対するビジネスのヒントを得ようと思って、実際のお金持ちの人たちをマンハッタンのペントハウスに集めて、そこでインタビューというか、座談会みたいなことをやったんですね。

従って、営業を受けてもアドバイザーの言葉や情報を鵜呑みにはしません。顧問税理士に確認したり、富裕層仲間に相談したり、すでに付き合いのあるアドバイザーに意見を求めたりします。

まずは、富裕層とはどのような人なのかを確認しよう。

純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、5億円以上の「超富裕層」を合わせると132万7000世帯となりました。

ここからは、富裕層の資産管理の特徴4つを解説します。

従って、移動はタクシーや運転手付きの車を使う場合も多いようです。現役の富裕層経営者の場合は、会社の近くに住むケースも多いでしょう。移動時間や通勤時間は行動が制限されることが多く、時間の使い方が非効率的であるからです。

資産はそこまで多くなくても、高所得で豊かな生活を送っている人を広義の富裕層と捉える場合もあります。また、潤沢な資産を持っている人を「ストックリッチ」、高い所得を得ている人を「フローリッチ」と呼び分けることもあります。

「富裕層」の明確な定義は決まっていませんが、保有する資産が多い人を指します。一般的には、純金融資産もしくは純資産が1億円以上の人を指すことが多いでしょう。

あなたも富裕層の考え方を自らの資産管理に活かしてみてはいかがでしょうか。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *